【受付】9:00~18:00 【定休日】GW・夏季休暇・年末年始  メール・LINEは24時間受付中!

blog

外壁修繕の必要性は?目的や工事内容を解説

  • 外壁改修


マンションやお家などの外壁修繕は、建物のメンテナンスとして欠かせない作業のひとつです。

外壁が劣化していると建物の寿命を縮め、居住者の安全にも影響を及ぼします。

この記事では、外壁の修繕が必要とされる理由や、具体的な工事内容についてわかりやすく解説します。

外壁修繕とは


外壁修繕は、建物の壁を修理・補修して建物の寿命を延ばすために行われる工事です。

外壁の寿命は使用している素材によって異なりますが、一般的に10年ほどといわれています。

外壁は築年数の経過とともに劣化が進みます。

劣化することによる様々な問題を解決するために修繕工事が行われます。

外壁修繕の目的



建物の保護


外壁修繕の第一の目的は建物の保護です。

建物は絶えず雨風や紫外線といったダメージを受けています。

このような影響から外壁が劣化した結果ひび割れや浮きが生じ、進行すると剥がれた部分から雨水が内部に侵入する可能性があります。

水分が腐敗すると、建物全体の耐久性を損なってしまいます。

外壁の修繕によって保護機能を回復させて、雨水や湿気が構造部分に浸透しないようにします。

事故を防ぐ


外壁修繕は、建物の安全性を向上させるだけでなく、事故の予防にも大きく貢献します。

劣化が進むと外壁材が浮いたり剥がれたりすることがあります。

もし剥がれたタイルが落下した場合、通行人に危害を及ぼす可能性があり大変危険です。

このような事故が発生すると、管理不足と見なされて賠償責任を負うリスクも生じます。

外壁修繕を適切に行うことで、事故を未然に防ぎます。

美観を保つ


外壁修繕には、建物の外観を美しく保つ役割もあります。

ひび割れやタイルの剥がれが目立つと、建物全体が古びた印象を与えてしまいます。

見た目でネガティブなイメージを持たれるとマンションやアパートの場合、入居率の低下を招く可能性があります。

外壁の修繕を行うことで、美観を維持し、建物の魅力や価値を高められます。

外壁修繕が必要なタイミング



築年数による目安


マンションやアパートでは大規模修繕を行う目安が12年ほどとされています。

戸建の場合は建ててから10年が外壁塗装を行う目安とされています。

劣化症状による判断


下記の症状が表れた場合は要注意です。

・表面を触ると白い粉がつく(チョーキング)
・雨漏りが発生した
・ひび割れが発生した
・塗膜の剥がれ、膨れが見られる

チョーキングはすぐにでも補修が必要になるわけではありませんが、ひび割れや塗膜の剥がれ、膨れが進むと雨水の侵入リスクが高まります。

このような症状があれば、早めに専門業者へと相談することをおすすめします。

外壁修繕工事の種類



塗装工事


塗装工事とは、外壁の塗り替えを行う作業のことです。

外壁の塗り替えをすることにより、外壁を雨風や紫外線から保護し防水性能を高められます。

塗装に使用する塗料の種類によって、費用や耐用年数は異なります。

塗装を行う前には、劣化した外壁の表面を洗浄したり、古い塗膜を除去したりといった下地処理を行います。

塗装は一度塗るだけでなく、下塗り、中塗り、上塗りと3度に分けて行われます。

建物の外観を一新するために外壁の色を変更することも可能です。

張り替え・重ね張り工事


張り替え工事とは、古くなった外壁材をすべて撤去し、新しい外壁材に取り替える工事です。

張り替えはひび割れがひどい場合や、外壁の劣化が進んで雨水が侵入し外壁が脆くなっている場合などに実施されます。

張り替えでは一度外壁材を撤去するので、その際に新たな問題が見つかることもあります。

重ね張りは古くなった外壁の上から新しい外壁材を張り付ける工事です。

外壁材を撤去しないため、費用と時間が少なくて済みます。

張り替えや重ね張りを行うことで、外壁の見た目をガラッと変えられるのも特徴です。

コーキング・シーリング


コーキングやシーリングは、建物の防水性や気密性を保つために欠かせない工事です。

コーキングの寿命は一般的に7~10年とされています。

増し打ちと打ち替え2つの方法があります。

・増し打ち
既存のコーキングの上から新しいコーキングを継ぎ足す方法です。

コーキングが部分的に劣化している場合に用いられます。

使用するコーキング剤が少ないので安く済みますが、劣化が進んでいる箇所では適さない場合もあります。

・打ち替え
古いコーキング材を完全に剥がし、新しいコーキングを注入する方法です。

劣化が進行し、防水機能が低下している場合は、打ち替えによって根本的な修繕を行います。

ただし、増し打ちよりも使用するコーキング剤が多く、工数もかかるので料金は高くなります。

まとめ


外壁修繕は、建物の外観を綺麗に保ち、長持ちさせるために行われます。

適切なタイミングで行うことで、適切に建物を管理できます。

大切な資産を守るためにも、外壁の状態をこまめに確認しましょう。

気になることがあれば、ぜひお気軽に当社までご相談ください。

 

〒593-8312

大阪府堺市西区草部818-3

株式会社 杉本建装工業

TEL:0120-71-7716

 

営業時間 9:00~18:00 (年中無休)

 

 

 

 

戸建・マンション・アパートの塗装はもちろん、
リフォーム・雨漏り・ベランダ防水・屋上防水・屋根・壁など
お困り事がございましたらどんなことでもお気軽にご相談下さい。

<大阪府全域エリア対象>
大阪市・堺市・和泉市・高石市・岸和田市
泉南市・貝塚市・泉佐野市・阪南市・松原市
羽曳野市・藤井寺市・富田林市・大阪狭山市・河内長野市
東大阪市・八尾市・柏原市、全域対象