【受付】9:00~18:00 【定休日】GW・夏季休暇・年末年始  メール・LINEは24時間受付中!

blog

塗料について簡単にご説明★艶(つや)あり・なし塗料のメリット・デメリット

  • 職人ブログ
  • 塗装豆知識
  • 社長ブログ
  • その他
みなさん、こんにちは★




 いきなりですが、

塗料には2種類あるのですが
ご存知ですか??

艶 あ り  艶 な し 

2種類があります。

 

 艶あり塗料は光沢を持ち、
 つややかな仕上がりを与える塗料です。

 一方、艶なし塗料は光沢がなく、
 マットな質感を出す塗料です。

 

 

 

★艶あり塗料のメリット

1. 耐久性が高い

 艶がある塗料は一般に耐久性が高く、
 日常的な摩耗や
 気候変化に対して比較的頑丈です。


 2. 汚れやシミが目立ちにくい

 艶があるため、
 汚れやシミが目立ちにくい特徴があります。
 これにより、
 壁や表面の美観を長期間保つことができます。


 3. ツヤ感による美観

 艶があることで、
 美しいツヤ感を演出することができます。
 特に、塗装された表面が滑らかな場合、
 光の反射により美しい仕上がりになります。






★艶あり塗料のデメリット

1. 欠点や凹凸が目立つ

 艶があるため、
 表面の欠点や凹凸が目立ちやすくなります。
 不完全な下地処理が行われている場合、
 仕上がりがきれいになりにくいことがあります。

 2. 塗装の手間と時間

 艶あり塗料の仕上げには、
 しっかりとした下地処理や
 緻密な塗装作業が必要です。
 そのため、
 塗装の手間と時間がかかることがあります。

 

★艶なし塗料のメリット

1. ナチュラルな仕上がり

 艶がないため、
 壁や表面が自然な質感を保ちます。
 特に、無機質な素材に良く合います。


 2. 欠点や凹凸を目立たせにくい

 艶がないため、
 塗装された表面の欠点や
 凹凸が目立ちにくくなります。


★艶なし塗料のデメリット

1. 汚れが目立ちやすい

 艶がないため、
 汚れやシミが目立ちやすい傾向があります。
 特に、壁や表面によく触れる場所では、
 汚れが目立つ可能性が高まります。


 2. 耐久性にやや劣る

 艶あり塗料に比べて耐久性が
 やや劣ることがあります。
 特に、屋外での使用や
 湿気の多い場所での塗装には注意が必要です。



塗料の艶(つや)には一般的に
 3分艶、5分艶などの表現があります。
 これは塗料の仕上がりの
 艶(つや)の度合いを示す指標で、
 表面の光沢やつやの具合を示します。





★3分艶(つや)仕上げ

   つや消しやマットな仕上がりを指します。
 光沢が少なく、
 表面がほとんど光らない仕上がりです。
 壁や天井に使用されることが多いです


★5分艶(つや)仕上げ

   セミグロスな仕上がりを指します。
 光沢がある程度ありますが、
 高すぎず低すぎず、中間的な光沢感があります。
 家具や木材、
 金属部品などに使われることがあります。




使いたい場所や目的によって
艶(つや)有り無しを
選ぶといいかもしれませんね(^^♪



また小さな事でも構いません!!
何かお困りごとがございましたら
S U G I M O T O
( 株 式 会 社 杉 本 建 装 工 業 ) まで
お気軽にお問い合わせくださいませ(^^)/




 

 

 

〒593-8312

大阪府堺市西区草部818-3

株式会社 杉本建装工業

TEL:0120-71-7716

 

営業時間 9:00~18:00 (年中無休)

 

 

 

 

戸建・マンション・アパートの塗装はもちろん、
リフォーム・雨漏り・ベランダ防水・屋上防水・屋根・壁など
お困り事がございましたらどんなことでもお気軽にご相談下さい。

<大阪府全域エリア対象>
大阪市・堺市・和泉市・高石市・岸和田市
泉南市・貝塚市・泉佐野市・阪南市・松原市
羽曳野市・藤井寺市・富田林市・大阪狭山市・河内長野市
東大阪市・八尾市・柏原市、全域対象