【受付】9:00~18:00 【定休日】GW・夏季休暇・年末年始  メール・LINEは24時間受付中!

施工事例

高石市 S様邸 外壁・屋根塗装工事

変わらぬデザイン、蘇る外壁。
変わらぬデザイン、蘇る外壁。

変わらぬデザイン、蘇る外壁。

OVERVIEW

工事の概要

地域 高石市
施工箇所 外壁・屋根・付帯部・シーリング・軒天・付帯部・バルコニー
施工内容 外壁塗装
屋根塗装
シーリング
軒天塗装
付帯部塗装
バルコニー防水
工期 約40日
施工費用 171万円
カラー ナチュラル系
使用商材・建材 【外壁塗装】
KFケミカル スーパーウレアコート(クリアー)
【屋根塗装】
KFケミカル セミフロンスーパールーフⅡ
色:ライトクリーム
【雨樋、破風】
KFケミカル セミフロンスーパーⅡ
色:19-90A
【水切り、シャッターBOX】
KFケミカル セミフロンスーパーⅡ
色:19-30B
【バルコニー】
アイカ工業 ジョリエース

CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

築8年が経ち比較的年数は浅いですが、外装の汚れが目立ってきて気になったため、メンテナンスをお願いしました。

PROPOSAL

杉本建装工業
からのご提案

外壁にはKFケミカル スーパーウレアコートを使用しました。
こちらの塗料は30年相当の屋外耐候性を持ち、建物の外観の美しさを長期間維持します。伸縮性・引張強度に優れ、経年でのクラック発生を抑制します。
屋根に使用したセミフロンスーパールーフⅡは、KFケミカル株式会社が提供する屋根用の高耐候性塗料です。
しなやかで強靭な塗膜を形成し、ひび割れしにくく、長期間にわたり美しさを保ち紫外線や雨風、塩害などの過酷な環境条件にも強く、長期間にわたり建物の美観を維持します。
既存の外壁の色やデザインをそのまま活かし、外壁の保護や耐久性向上をご提案しました。

BEFORE

施工前

施工前のお写真です。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄はコケやカビ、藻などの汚れや、古い塗料を取り除くために行います。
外壁や屋根が汚れたままの状態で新しい塗料を塗ると、塗料が壁にうまく吸着せずにすぐに塗膜が剥がれてきてしまい、本来の効果を発揮することができません。
塗装後の美しさを長持ちさせるために高圧洗浄は重要な作業です。

シーリング工事

シーリング(撤去)

シーリング(撤去)

シーリング(清掃)

シーリング(清掃)

シーリング(プライマー塗布)

シーリング(プライマー塗布)

シーリング(充填)

シーリング(充填)

シーリング(仕上げ)

シーリング(仕上げ)

建具廻り(シーリング撤去)

建具廻り(シーリング撤去)

建具廻り(清掃)

建具廻り(清掃)

建具廻り(プライマー塗布)

建具廻り(プライマー塗布)

建具廻り(シーリング充填)

建具廻り(シーリング充填)

建具廻り(仕上げ)

建具廻り(仕上げ)

シーリング工事は、外壁材のつなぎ目や外壁とサッシの隙間など動きの多い目地、または隙間などに防水性や気密性などを確保するために行います。
シーリング工事を行うことによって、建物の隙間からの雨水の侵入を防ぎ、目地(部材間の継ぎ目)の動きに合わせて伸び縮みをするため、建物を漏水などから守ることができます。

外壁塗装

外壁(上塗り1回目)

外壁(上塗り1回目)

外壁(上塗り2回目)

外壁(上塗り2回目)

外壁には、塗りを重ねるすることで塗料の機能を最大限発揮することができるため、重要な工程です。

屋根塗装

屋根板金(下地処理)

屋根板金(下地処理)

屋根板金(さび止め)

屋根板金(さび止め)

屋根(コーキング)

屋根(コーキング)

屋根(タスペーサー取付)

屋根(タスペーサー取付)

屋根(下塗り)

屋根(下塗り)

屋根(上塗り1回目)

屋根(上塗り1回目)

屋根(上塗り2回目)

屋根(上塗り2回目)

屋根板金には下地処理した後に錆止めを塗装しました。屋根にはタスペーサーを取り付けます。
タスペーサーを取り付けることで屋根の通気、排水ができ、屋根の内部に水が溜まって雨漏りが発生することを防げます。
下塗りを塗装後、仕上げに上塗を塗装し3回塗りを行いました。

付帯部(軒天・破風・基礎水切板金・付帯物)

破風(下塗り)

破風(下塗り)

破風(上塗り1回目)

破風(上塗り1回目)

破風(上塗り2回目)

破風(上塗り2回目)

水切(下地処理)

水切(下地処理)

水切(さび止め)

水切(さび止め)

水切(上塗り1回目)

水切(上塗り1回目)

水切(上塗り2回目)

水切(上塗り2回目)

破風は、屋根の側面部分を覆い、屋根裏に風が吹き込むのを防ぐ役割を果たしています。また、雨水やホコリの侵入を抑えることで、建物全体の耐久性を維持する重要な部分です。水切りは、外壁や基礎を雨水から守る役割を持ちます。水切りを長持ちさせるために下地処理やさび止め塗布を丁寧に行い、下塗り・上塗りでしっかりと仕上げました。

付帯部(シャッターボックス・雨戸・バルコニー)

シャッターボックス(ケレン)

シャッターボックス(ケレン)

シャッターボックス(さび止め)

シャッターボックス(さび止め)

シャッターボックス(上塗り1回目)

シャッターボックス(上塗り1回目)

シャッターボックス(上塗り2回目)

シャッターボックス(上塗り2回目)

堅樋(ケレン)

堅樋(ケレン)

堅樋(上塗り1回目)

堅樋(上塗り1回目)

堅樋(上塗り2回目)

堅樋(上塗り2回目)

バルコニー(下地処理)

バルコニー(下地処理)

バルコニー(下塗り)

バルコニー(下塗り)

バルコニー(上塗り)

バルコニー(上塗り)

シャッターボックスは、シャッターを収納するための部分で、建物の外観を整えながら、シャッター自体を保護する重要な役割を担っています。
常に雨風や紫外線にさらされるため、塗装を行うことで劣化を防ぎ、美観を保つとともに耐久性を向上させることができます。
適切なメンテナンスにより、建物全体の美しさを引き立てる仕上がりを維持します。
バルコニーは新しい防水層と下地を密着させるために脱脂を行います。
下地処理作業を行い、塗装塗りムラなく丁寧に仕上げることで、耐水性・耐久性を高めることができます。

AFTER

施工後

使用材料

CUSTOMER REVIEWS

お客様からの声

ネットで検索しHPを見て依頼しましたが、仕上がりにとても満足しています。
地元密着の安心感とウレアコートをご提案頂いたことが決め手でした。
今後も何かあれば、ぜひお願いしたいと思います。
ありがとうございました。

野平 政和
STAFF

担当したスタッフ

野平 政和

この度は弊社にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
仕上がりにご満足いただけたとのお言葉、大変嬉しく思います。
また、地元密着の安心感やウレアコートのご提案を評価いただき、光栄です。
お客様にとって最適なご提案ができるよう、これからも努めてまいります。
今後とも何かございましたら、お気軽にご相談ください。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。