【受付】9:00~18:00 【定休日】GW・夏季休暇・年末年始  メール・LINEは24時間受付中!

施工事例

大阪市 N様邸 外壁・屋根塗装替工事

タイルとグリーン屋根の美しい調和
タイルとグリーン屋根の美しい調和

タイルとグリーン屋根の美しい調和

外装は、美しさと耐久性の完璧なバランスを追求しました。裏面外壁には、長期間にわたって美しさを保つ「フッ素REVO1000-IR」を使用し、耐候性・低汚染性・遮熱性を兼ね備えた塗料で家を守ります。また、屋根には深みのあるグリーンと外壁のホワイトが絶妙に調和し、視覚的にも心地よい美しい仕上がりを実現。

OVERVIEW

工事の概要

地域 大阪市
施工箇所 外壁・屋根・付帯部・シーリング・バルコニー・タイル
施工内容 外壁塗装
屋根塗装
付帯部塗装
シーリング
バルコニー防水
タイル張替え
工期 約24日
施工費用 210万円
カラー ナチュラル系
使用商材・建材 【外壁塗装】
アステック フッ素REVO-IR
色:ブロークンホワイト

【屋根塗装】
アステック スーパーシャネツサーモF
色:エバグリーン

【付帯部塗装】
ロックペイント ユメロックDX
色:ブロークンホワイト N-15

【シーリング】
コニシ ビューシール
ポリサルファンド

【バルコニー防水】
AGC建材 サラセーヌ ウレタン塗膜防水
色:グレー

【タイル張替え】
NITTAI ハレーN.O0 Aシリーズ
色:2H-EPAB

CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

外装の汚れやタイルの傷みが気になり、メンテナンスを検討。屋根の色を以前のグリーンに戻したいとのことでした。また、裏側の外壁に雨漏りがあり、それも含めて施工をお願いしたいとのご要望をいただきました。

PROPOSAL

杉本建装工業
からのご提案

裏側外壁の雨漏り対策のご要望にお応えし、防水対策として下地にマスチック工法を提案し、効果的な防水処理を行いました。裏面の外装には、「高耐候性」「低汚染性」「遮熱性」を備えた「フッ素REVO1000-IR」のホワイトを使用し、住まいの美しさを長期間にわたり維持します。また、屋根には深みのあるグリーンを基調にした配色で仕上げ、見た目の美しさと耐久性を両立させました。

BEFORE

施工前

施工前のお写真です。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄はコケやカビ、藻などの汚れや、古い塗料を取り除くために行います。
外壁や屋根が汚れたままの状態で新しい塗料を塗ると、塗料が壁にうまく吸着せずにすぐに塗膜が剥がれてきてしまい、本来の効果を発揮することができません。
塗装後の美しさを長持ちさせるために高圧洗浄は重要な作業です。

シーリング工事

シーリング(撤去)

シーリング(撤去)

シーリング(清掃)

シーリング(清掃)

シーリング(プライマー塗布)

シーリング(プライマー塗布)

シーリング(充填)

シーリング(充填)

シーリング(仕上げ)

シーリング(仕上げ)

建具廻り(シーリング撤去)

建具廻り(シーリング撤去)

建具廻り(清掃)

建具廻り(清掃)

建具廻り(プライマー塗布)

建具廻り(プライマー塗布)

建具廻り(シーリング充填)

建具廻り(シーリング充填)

建具廻り(仕上げ)

建具廻り(仕上げ)

シーリング工事は、外壁材のつなぎ目や外壁とサッシの隙間など動きの多い目地、または隙間などに防水性や気密性などを確保するために行います。シーリング工事を行うことによって、建物の隙間からの雨水の侵入を防ぎ、目地(部材間の継ぎ目)の動きに合わせて伸び縮みをするため、建物を漏水などから守ることができます。

外壁塗装

外壁(マスチック)

外壁(マスチック)

外壁(マスチック)

外壁(マスチック)

外壁(上塗り1回目)

外壁(上塗り1回目)

外壁(上塗り2回目)

外壁(上塗り2回目)

タイル(はつり)

タイル(はつり)

外壁には、防水性を高めるマスチック工法を採用し、上塗りを2回行いました。塗りを重ねることで塗料の効果を最大限に引き出すため、重要な工程です。また、タイルはつりを行い、傷んでいる箇所を丁寧に補修しました。

屋根塗装

屋根板金(下地調整)

屋根板金(下地調整)

屋根板金(打頭コーキング)

屋根板金(打頭コーキング)

屋根板金(さび止め)

屋根板金(さび止め)

各所(ケレン)

各所(ケレン)

各所(さび止め)

各所(さび止め)

屋根(シーラー)

屋根(シーラー)

屋根(上塗り1回目)

屋根(上塗り1回目)

屋根(上塗り2回目)

屋根(上塗り2回目)

屋根板金は下地調整を行い、打頭コーキング後に錆止めを塗装しました。屋根にはシーラー塗布後、上塗りを2回施し、計3回塗りで仕上げています。また、各所のケレン作業と錆止め塗装も丁寧に行いました。

付帯部(軒天・庇)

軒天(上塗り1回目)

軒天(上塗り1回目)

軒天(上塗り2回目)

軒天(上塗り2回目)

庇(ケレン)

庇(ケレン)

庇(さび止め)

庇(さび止め)

庇(上塗り1回目)

庇(上塗り1回目)

庇(上塗り2回目)

庇(上塗り2回目)

軒天は雨水の吹き込みや直射日光を防ぎ、外壁材の劣化を抑える重要な部分です。防カビ・防汚効果を高めるため、上塗り1回目・2回目の丁寧な塗装で仕上げました。
庇は出入口や窓上部に設置され、雨風をしのぐ役割を持つ小屋根です。ケレン・さび止めを施した後、上塗り1回目・2回目で耐久性を高め、美しく仕上げています。

付帯部(雨樋)

縦樋(ケレン)

縦樋(ケレン)

縦樋(上塗り1回目)

縦樋(上塗り1回目)

縦樋(上塗り1回目)

縦樋(上塗り1回目)

雨樋は雨水を集めて適切に排水する重要な役割があります。劣化を防ぐため、防水性・耐久性に優れた塗料で塗装しました。ケレンで下地を整えた後、上塗り1回目・2回目の丁寧な施工で仕上げています。

付帯部(雨戸・バルコニー)

雨戸(ケレン)

雨戸(ケレン)

雨戸(さび止め)

雨戸(さび止め)

雨戸(上塗り1回目)

雨戸(上塗り1回目)

雨戸(上塗り2回目)

雨戸(上塗り2回目)

バルコニー(プライマー塗布)

バルコニー(プライマー塗布)

バルコニー(中塗り)

バルコニー(中塗り)

バルコニー(上塗り)

バルコニー(上塗り)

バルコニー(トップコート塗布)

バルコニー(トップコート塗布)

雨戸は、窓を守るために防犯性・遮光性・防風性を兼ね備えた重要な部分です。雨風や紫外線にさらされるため、塗装を施すことで耐久性が向上し、劣化を防ぐことができます。適切な塗装を行うことで、美観を保ちながら、長期間にわたりその機能を維持できます。バルコニーには、プライマー塗布後、中塗り、上塗り、トップコートを塗りムラなく丁寧に塗装することで、耐水性や耐久性が高まり、長期的に美しい仕上がりを保つことができます。

AFTER

施工後

使用材料

CUSTOMER REVIEWS

お客様からの声

以前施工していただき、とても良かったので、再度お願いしました。家の防水対策がしっかりと施されていて安心しました。屋根の色も希望通りになり、家全体が美しくなって大満足です。ありがとうございました。

高山 祐樹
STAFF

担当したスタッフ

高山 祐樹

再度ご依頼いただき、誠にありがとうございました。
お客様にご満足いただけて、私たちもとても嬉しく思います。防水対策も万全に施し、屋根の色もご希望通りに仕上がり、安心していただけたことを大変嬉しく感じております。今後も何かお困りごとやサポートができることがございましたら、いつでもお申し付けください。