住吉区 K様邸 外壁屋根塗装事例
足場を組むスペースがなくてもご相談ください!
「一度も塗り替えをしたことがなく近隣とも近いので足場が組めるのか不安です。屋根も一緒にメンテナンスをしてほしいです。」とご依頼いただきました。
お隣とのスペースを確認させていただき、外壁は3面を塗装させていただきました。
ペパーミントの外壁とタイルの組み合わせがおしゃれな素敵なお住まいになりました。
外壁に塗装したフッ素REVO1000-IRは独自技術により、従来のフッ素塗料以上の耐候性を発揮するほか、遮熱性・低汚染性などの機能を有しているため建物を長く美しく守ります。
工事の概要
地域 | 住吉区 |
---|---|
施工箇所 | 外壁・付帯物・ベランダ防水・タイル面・天井・屋根 |
施工内容 |
外壁屋根塗装 付帯部塗装 バルコニー防水塗装 |
築年数 | 27年 |
工期 | 約20日(2023年6月完工) |
施工費用 | 129万円 |
カラー | ブラウン系 |
使用商材・建材 |
【外壁①】 アステックペイント/シリコンREVO1000(-IR)(45-80H) 色:クリア艶あり・ベランダ内壁 クールホワイト 艶あり 【外壁②】 関西ペイント/ダイナミックTOPマイルド2液 色:45-80H 艶あり 【付帯物】 ロックペイント/ユメロックDX 色:19-30B 艶あり 【ベランダ防水】 SK化研/タイルフレッシュ 【天井】 アステックペイント/マルチエースⅡ 色:ツールホワイト 【屋根】 アステックペイント/スーパーシャネツサーモF 色:クレタグレー 艶あり |
お客様からのご要望
築27年が経ち、一度も塗り替えをしたことがなく近隣とも近いので足場が組めるのか不安でした。
ネットで検索し、杉本建装工業さんにお願いしました。 屋根も一緒にメンテナンスをしてほしいです。
Sugimoto 杉本建装工業
からのご提案
近隣とも近いので足場が組めるのか不安です、とのことでしたので、お隣とのスペースを確認して外壁は3面の塗り替えをご提案させていただきました。
外壁に塗装したフッ素REVO1000-IRは独自技術により、従来のフッ素塗料以上の耐候性を発揮するほか、遮熱性・低汚染性などの機能を有しているため建物を長く美しく守ります。
施工前
施工前のお写真です。
外壁は汚れで色がくすみ、屋根は経年劣化でまだらに色褪せていました。
施工中
高圧洗浄
高圧洗浄はコケやカビ、藻などの汚れや、古い塗料を取り除くために行います。
外壁や屋根が汚れたままの状態で新しい塗料を塗ると、塗料が壁にうまく吸着せずにすぐに塗膜が剥がれてきてしまい、本来の効果を発揮することができません。
塗装後の美しさを長持ちさせるために高圧洗浄は重要な作業です。
コーキング工事
コーキング工事は、外壁材のつなぎ目や外壁とサッシの隙間など動きの多い目地、または隙間などに防水性や気密性などを確保するために行います。
コーキング工事を行うことによって、建物の隙間からの雨水の侵入を防ぎ、目地(部材間の継ぎ目)の動きに合わせて伸び縮みをするため、建物を漏水などから守ることができます。
外壁塗装
下地処理で使用される下塗り用塗料(シーラー)と中塗りを塗装後、仕上げに上塗りを塗装し3回塗りを行いました。
3回塗りをすることで塗料の機能を最大限発揮することができるため、重要な工程です。
屋根塗装
屋根は下塗りを塗装後、タスペーサーを取り付けます。タスペーサーを取り付けることで屋根の通気、排水ができ、屋根の内部に水が溜まって雨漏りが発生することを防げます。
付帯部(雨樋)
雨樋は雨水を一か所に集めて適切に排水する役割があり、防水性・耐久性に優れた塗料で塗装することで雨樋自体の劣化を遅らせることができます。
付帯部(軒天・雨戸)
軒天は雨水の吹き込みや太陽光を遮り外壁材の劣化を防ぐ大切な役割があるため、塗装で保護する必要があります。
雨戸は台風などの荒天の際に雨や風から住まいを守ってくれます。
施工後
使用材料
お客様からの声
ホームページを拝見して施工実績が多いことから杉本建装工業さんにお任せすることになりました。
細部まで丁寧なお仕事をしていただき大変満足しております。また何かあればよろしくお願いします。
Sugimoto 杉本建装工業より
メッセージ
この度は、弊社にお任せいただきありがとうございました。とてもきれいになり、良かったです。
数あるホームページより弊社を選んでいただき、このご縁に感謝いたします。
今後もなにかお困りごとがございましたら、いつでもお申し付けください。