【受付】9:00~18:00 【定休日】GW・夏季休暇・年末年始  メール・LINEは24時間受付中!

施工事例

堺市堺区松屋町 A様邸 外壁塗装事例 

明るいベージュ系で柔らかくシンプルに
明るいベージュ系で柔らかくシンプルに

明るいベージュ系で柔らかくシンプルに

OVERVIEW

工事の概要

地域 堺市堺区松屋町
施工箇所 外壁・屋根・付帯部・シーリング・防水
施工内容 外壁塗装
屋根
付帯部塗装
バルコニー防水塗装
築年数 築20年
工期 約40日
施工費用 140万円
ベージュ系 ナチュラルシンプル系
使用商材・建材 【外壁】
SK化研 プレミアム無機 SR-163 SR-411
【屋根】
SK化研 プレミアム無機ルーフ CLR-103 ココナッツブラウン

【付帯物】
ロックペイント ユメロックDX
色:N-15 半艶

CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

築20年以上が経ち外装と屋根の汚れが目立ってきているのが気になっていました。
バルコニーの防水もお願いします。

PROPOSAL

杉本建装工業
からのご提案

外壁には雨で汚れを洗い流す効果があり、外壁の汚れがつきにくく、
紫外線や雨風による劣化に強く、外壁の美しさを長期間保つプレミアム無機を使用しました。明るいベージュ
系にすることで、自然な暖かみが感じられるデザインに仕上げました。

    BEFORE

    施工前

    施工前のお写真です。

    UNDER CONSTRUCTION

    施工中

    高圧洗浄

    高圧洗浄

    高圧洗浄

    高圧洗浄

    高圧洗浄

    高圧洗浄

    高圧洗浄

    高圧洗浄

    高圧洗浄

    高圧洗浄

    高圧洗浄

    高圧洗浄

    高圧洗浄

    高圧洗浄はコケやカビ、藻などの汚れや、古い塗料を取り除くために行います。
    外壁や屋根が汚れたままの状態で新しい塗料を塗ると、塗料が壁にうまく吸着せずにすぐに塗膜が剥がれてきてしまい、本来の効果を発揮することができません。
    塗装後の美しさを長持ちさせるために高圧洗浄は重要な作業です。

    コーキング工事

    建具廻り(撤去)

    建具廻り(撤去)

    建具廻り(清掃)

    建具廻り(清掃)

    建具廻り(プライマー塗布)

    建具廻り(プライマー塗布)

    建具廻り(材料充填)

    建具廻り(材料充填)

    建具廻り(仕上げ)

    建具廻り(仕上げ)

    サイディング目地(撤去)

    サイディング目地(撤去)

    サイディング目地(清掃)

    サイディング目地(清掃)

    サイディング目地(プライマー塗布)

    サイディング目地(プライマー塗布)

    サイディング目地(材料充填)

    サイディング目地(材料充填)

    サイディング目地(仕上げ)

    サイディング目地(仕上げ)

    コーキング工事は、外壁材のつなぎ目や外壁とサッシの隙間など動きの多い目地、または隙間などに防水性や気密性などを確保するために行います。
    コーキング工事を行うことによって、建物の隙間からの雨水の侵入を防ぎ、目地(部材間の継ぎ目)の動きに合わせて伸び縮みをするため、建物を漏水などから守ることができます。

    外壁塗装

    外壁 (下地処理1)

    外壁 (下地処理1)

    外壁 (下地処理2)

    外壁 (下地処理2)

    外壁(下塗り)

    外壁(下塗り)

    外壁(上塗り1回目)

    外壁(上塗り1回目)

    外壁(上塗り2回目)

    外壁(上塗り2回目)

    下塗り前に目地部分を処理させていただき、下地処理で使用される下塗り用塗料(シーラー)と中塗りを塗装後、仕上げに上塗りを塗装し3回塗りを行いました。
    3回塗りをすることで塗料の機能を最大限発揮することができるため、重要な工程です。

    屋根板金

    屋根鉄部(ケレン)

    屋根鉄部(ケレン)

    屋根鉄部(下塗り)

    屋根鉄部(下塗り)

    屋根鉄部(シーリング)

    屋根鉄部(シーリング)

    屋根(下塗り)

    屋根(下塗り)

    屋根(上塗り1回目)

    屋根(上塗り1回目)

    屋根(上塗り2回目)

    屋根(上塗り2回目)

    屋根(縁切り)

    屋根(縁切り)

    屋根(タスペーサー取付け)

    屋根(タスペーサー取付け)

    屋根板金(やねばんきん)とは、屋根の防水性や耐久性を高めるために使用される金属製の部材のことです。
    主に、屋根の継ぎ目や端部、接合部などに施工され、雨水の侵入を防ぐ役割を果たします。

    付帯部(軒天)

    軒天井(下塗り)

    軒天井(下塗り)

    軒天井(上塗り1回目)

    軒天井(上塗り1回目)

    軒天井(上塗り2回目)

    軒天井(上塗り2回目)

    軒天は雨水の吹き込みや太陽光を遮り外壁材の劣化を防ぐ大切な役割があるため、塗装で保護する必要があります。

    付帯部(雨樋)

    竪樋(研磨)

    竪樋(研磨)

    竪樋(上塗り1回目)

    竪樋(上塗り1回目)

    竪樋(上塗り2回目)

    竪樋(上塗り2回目)

    雨樋は雨水を一か所に集めて適切に排水する役割があり、防水性・耐久性に優れた塗料で塗装することで雨樋自体の劣化を遅らせることができます。

    付帯部(水切り・バルコニー)

    水切り(ケレン)

    水切り(ケレン)

    水切り(下塗り)

    水切り(下塗り)

    水切り(上塗り1回目)

    水切り(上塗り1回目)

    水切り(上塗り2回目)

    水切り(上塗り2回目)

    バルコニー(研磨)

    バルコニー(研磨)

    バルコニー(アセトン拭き)

    バルコニー(アセトン拭き)

    バルコニー(下塗り)

    バルコニー(下塗り)

    バルコニー(上塗り)

    バルコニー(上塗り)

    水切りは外壁や基礎が雨水に濡れるのを防ぐ役割があり、水切りを塗装することで住まいを長持ちさせることができます。
    バルコニーは新しい防水層と下地を密着させるために脱脂を行います。塗りムラなく丁寧に仕上げることで、耐水性・耐久性を高めることができます。

    付帯部(シャッターBOX)

    シャッターBOX(ケレン)

    シャッターBOX(ケレン)

    シャッターBOX(下塗り)

    シャッターBOX(下塗り)

    シャッターBOX(上塗り1回目)

    シャッターBOX(上塗り1回目)

    シャッターBOX(上塗り2回目)

    シャッターBOX(上塗り2回目)

    シャッターを収納する箱(シャッターBOX)の塗装を行い、美観を保ちつつ、サビや劣化を防ぐします。
    特に屋外に設置されているシャッターBOXは、雨風や紫外線の影響を受けやすいため、定期的な塗装メンテナンスが重要です。

    付帯部(雨戸・幕板)

    雨戸(研磨)

    雨戸(研磨)

    雨戸(下塗り)

    雨戸(下塗り)

    雨戸(上塗り1回目)

    雨戸(上塗り1回目)

    雨戸(上塗り2回目)

    雨戸(上塗り2回目)

    幕板(下塗り)

    幕板(下塗り)

    幕板(上塗り1回目)

    幕板(上塗り1回目)

    幕板(上塗り2回目)<br />

    幕板(上塗り2回目)

    雨戸は、防錆効果が期待でき、雨風や紫外線から金属を守り、長持ちさせることができます。
    幕板は、雨水の流れを制御したり、外壁の接合部を隠したりする重要な部材です。塗り替えで素材の劣化を防ぎ、長寿命化につながります。

    AFTER

    施工後

    施工後のお写真です。

    使用材料

    CUSTOMER REVIEWS

    お客様からの声

    ホームページを拝見して担当の方の対応がよかったので、杉本建装工業さんにお任せすることになりました。
    細部まで丁寧なお仕事をしていただき満足しております。
    また何かあればよろしくお願いします。
    本当にありがとうございました。

    野平 政和
    STAFF

    担当したスタッフ

    野平 政和

    この度は杉本建装工業にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
    また、お褒めのお言葉をいただき、大変嬉しく思います。
    お客様にご満足いただける仕上がりとなり、何よりです。

    今後も丁寧で安心してお任せいただけるサービスを心がけてまいりますので、
    また何かございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

    こちらこそ、本当にありがとうございました。