
ナチュラルモダン
- 屋根塗装
- 外壁屋根塗装
- 外壁塗装
- ベランダ防水
- 戸建て住宅
- 大阪府
- 堺市
- ナチュラル系
- ライト系
「何でも相談に乗ってくれて安心感があったので、カラーなど仕上がりをお任せしたいです。」とご相談いただきました。
外壁と屋根をグレーに統一して塗り替えたことで、もともとの外観からイメージを一新し、シックでモダンな重厚感のある仕上がりになりました。
外壁に塗装したアートフレッシュは高耐候性を示すセラミックシリコン樹脂と光安定剤の相乗効果により、長期に亘り超耐久・超耐候性を発揮します。
地域 | 堺市中区 |
---|---|
施工箇所 | 外壁・屋根・軒天井・付帯物・シーリング・防水 |
施工内容 |
外壁屋根塗装 付帯部塗装 バルコニー防水塗装 |
築年数 | 16年 |
工期 | 約20日(2023年7月完工) |
施工費用 | 150万円 |
カラー | グレー系 |
使用商材・建材 |
【外壁】 SK化研/アートフレッシュ 色:N35 【屋根】 アステックペイント/スーパーシャネツサーモSI 色:グレタグレー 【軒天井】 日本ペイント/ケンエースGⅡ 色:15-40H 【付帯物】 ロックペイント/ユメロックDX 色:N20 3分艶 |
身内から『良い塗装業者さんがある』と聞き紹介してもらいました。
何でも相談に乗ってくれて安心感があったのでカラーなど仕上がりをお任せしました。
カラーなど仕上がりをお任せます、とのことでしたので、もともとの外観からイメージを一新して外壁と屋根をグレーに統一したことで、シックでモダンな重厚感のある仕上がりになりました。
コーヒーブラウンカラーに塗装された軒天がアクセントになっています。
施工前にカラーシミュレーションを行います。
いまのお住まいからガラッとイメージが変わるネイビーやピンクのパターン、もともとのお住まいの色合いを活かしたブラウンのパターンなど、何パターンかイメージをご提案いたしました。
施工前のお写真です。
全体的に汚れなどで色がくすんでしまっているのが分かります。屋根は色褪せ、外壁は雨だれの跡が残ってしまっていました。
高圧洗浄はコケやカビ、藻などの汚れや、古い塗料を取り除くために行います。
外壁や屋根が汚れたままの状態で新しい塗料を塗ると、塗料が壁にうまく吸着せずにすぐに塗膜が剥がれてきてしまい、本来の効果を発揮することができません。
塗装後の美しさを長持ちさせるために高圧洗浄は重要な作業です。
コーキング工事は、外壁材のつなぎ目や外壁とサッシの隙間など動きの多い目地、または隙間などに防水性や気密性などを確保するために行います。
コーキング工事を行うことによって、建物の隙間からの雨水の侵入を防ぎ、目地(部材間の継ぎ目)の動きに合わせて伸び縮みをするため、建物を漏水などから守ることができます。
下地処理で使用される下塗り用塗料(シーラー)と中塗りを塗装後、仕上げに上塗りを塗装し3回塗りを行いました。
3回塗りをすることで塗料の機能を最大限発揮することができるため、重要な工程です。
鉄部はケレンで下地を調整した後に塗装しました。
屋根は下塗りを塗装後、タスペーサーを取り付けます。タスペーサーを取り付けることで屋根の通気、排水ができ、屋根の内部に水が溜まって雨漏りが発生することを防げます。
軒天は雨水の吹き込みや太陽光を遮り外壁材の劣化を防ぐ大切な役割があるため、塗装で保護する必要があります。
破風は、屋根裏へ風が吹き込むことを防いでいます。
軒樋は軒先に横に渡して取りつけ屋根に降った雨水を集め、竪樋は集めた雨水を地面に排水する役割があり、雨漏りや汚れ・腐食などからお住まいを守ってくれています。
雨戸は台風などの荒天の際に雨や風から住まいを守ってくれます。
シャッターボックスを塗装することで錆の進行を抑え、美観を維持することができます。
水切りは外壁や基礎が雨水に濡れるのを防ぐ役割があり、水切りを塗装することで住まいを長持ちさせることができます。
バルコニーはケレン後、新しい防水層と下地を密着させるために脱脂を行います。塗りムラなく丁寧に仕上げることで、耐水性・耐久性を高めることができます。
母からの紹介で杉本建装工業さんにお任せする事になりました。
対応もとても丁寧で的確なご回答をしていただけて、とても安心感がありました。
仕上がりも綺麗で満足しています。本当にありがとうございました。
この度は、弊社にお任せいただきありがとうございました。お家がきれいになり、気に入っていただけてとても嬉しく思います。
今後もなにかお困りごとがございましたら、いつでもお申し付けください。