清潔感と爽やかさの演出
- 屋根塗装
- 外壁塗装
- 戸建て住宅
- 大阪府
- 堺市
- ナチュラル系
- ライト系
「元々の外壁の色を気に入っているので近似色で仕上げてください。」とご相談いただきました。
元々の外壁の色を引き立てるオフホワイトとブラックのツートンカラーで塗装することで、シックで大人の雰囲気を感じさせる素敵な仕上がりになりました。
また、屋根は遮熱塗料で塗装したことで夏でも快適に過ごすことができるようになりました。
地域 | 泉大津市 |
---|---|
施工箇所 | 外壁・屋根・軒天井・付帯物・シーリング・防水 |
施工内容 |
外壁屋根塗装 付帯部塗装 バルコニー防水塗装 |
築年数 | 18~19年 |
工期 | 約20日(2023年10月完工) |
施工費用 | 145万円 |
カラー | モノクロ系 |
使用商材・建材 |
【外壁】 アステックペイント/スーパーラジカルシリコンGH 色:ブロークンホワイト・スレートグレー 【屋根】 アステックペイント/スーパーシャネツサーモSi 色:カーボングレー 【軒天井】 日本ペイント/ケンエースGⅡ 色:N93 【付帯物】 ロックペイント/ユメロックDX 色:ホワイト 【シーリング】 サンライズ/ NB50 色:ホワイト 【防水】 アステックペイント/リガードトップ 色:グレー |
知人の紹介で杉本建装工業さんを知り、施工実績もあって信頼が出来る会社だと思い工事をお願いしました。
元々の外壁の色を気に入っているので近似色で仕上げてください。
元々の外壁の色を気に入っているので近似色で仕上げてくださいとのことでしたので、オフホワイトとブラックのツートンカラーをご提案をさせていただきました。
屋根には高い遮熱効果を発揮する屋根用塗料、スーパーシャネツサーモSiで塗装したことで夏でも快適に過ごすことができるようになりました。
施工前にカラーシミュレーションを行います。
いまのお住まいからガラッとイメージが変わるブラウンやオフホワイトとオレンジレッドの組み合わせのパターン、もともとのお住まいの色合いを活かしたホワイトとブラックの組み合わせのパターンなど、何パターンかイメージをご提案いたしました。
施工前のお写真です。
外壁は汚れで色がくすみ、屋根と付帯部は経年劣化でまだらに色褪せていました。
高圧洗浄はコケやカビ、藻などの汚れや、古い塗料を取り除くために行います。
外壁や屋根が汚れたままの状態で新しい塗料を塗ると、塗料が壁にうまく吸着せずにすぐに塗膜が剥がれてきてしまい、本来の効果を発揮することができません。
塗装後の美しさを長持ちさせるために高圧洗浄は重要な作業です。
コーキング工事は、外壁材のつなぎ目や外壁とサッシの隙間など動きの多い目地、または隙間などに防水性や気密性などを確保するために行います。
コーキング工事を行うことによって、建物の隙間からの雨水の侵入を防ぎ、目地(部材間の継ぎ目)の動きに合わせて伸び縮みをするため、建物を漏水などから守ることができます。
下地処理で使用される下塗り用塗料(シーラー)と中塗りを塗装後、仕上げに上塗りを塗装し3回塗りを行いました。
3回塗りをすることで塗料の機能を最大限発揮することができるため、重要な工程です。
鉄部はケレンで下地を調整した後に塗装しました。
屋根は下塗りを塗装後、タスペーサーを取り付けます。タスペーサーを取り付けることで屋根の通気、排水ができ、屋根の内部に水が溜まって雨漏りが発生することを防げます。
幕板とは建物に用いられる横長の板の総称で、1階部分と2階部分の外壁材を張り分けている境界線上にアクセントとして入れられることが多いです。
基礎は建物の土台となる部分であり、塗装することで防水性を高め美観が良くなります。
シャッターボックスを塗装することで錆の進行を抑え、美観を維持することができます。
バルコニーはケレン後、元々の防水処理に油分が残っていると新しい防水層が下地と密着しないので脱脂を行います。塗りムラなく丁寧に仕上げることで、耐水性・耐久性を高めることができます。
知人の方からの紹介で杉本建装工業さんを知り、信頼できる会社だと思い工事をお願いしました。
細部まで丁寧なお仕事をしていただき大変満足しております。また何かあればよろしくお願いします。
この度は、弊社にお任せいただきありがとうございました。とてもきれいになり、良かったです。
数あるホームページより弊社を選んでいただき、このご縁に感謝いたします。
今後もなにかお困りごとがございましたら、いつでもお申し付けください。