 |
 |
 |
まず、以前の塗装脆弱部撤去のために屋根にケレンをかけていきます。 |
ケレンとは、鉄部の汚れや錆、古い塗膜を落とす作業です。 |
高圧洗浄でも、古い塗膜を剥がしていきます。 |
 |
 |
 |
こちらは外壁のシール材です。 |
シーリング材が劣化している、隙間ができて雨漏りを引き起こす可能性があります。 |
シール作業完了です。打ち替えを行い、雨漏りが起きる前に防止! |
 |
 |
 |
続いて、外壁の古い塗膜にも高圧洗浄をかけます。 |
鉄部にも丁寧且つ細かく洗浄します。 |
鉄部には下塗の錆止めを行いました。 |
|
|
|
 |
 |
 |
さて、施工の準備が整いました。こちらが今回使用する塗料です。 |
屋根材クールタイトFは汚れによる遮熱の低下を防ぎ、長期的に高い遮熱性を維持します。 |
外壁塗装にはパーフェクトトップを使用します。滑らかな艶と光沢、紫外線による塗膜の劣化を防ぐ優れた耐候性が特徴です。 |
▼屋根塗装の様子 |
|
|
 |
 |
 |
屋根遮熱型のシーラーを行っています。 |
下塗りをすることで、ムラなく均一、且つ綺麗に塗装することができます。 |
屋根と屋根材の間に塗料が入らない様に、縁切り・タスペーサーの取付も行います。 |
 |
 |
 |
屋根遮熱クールタイトFで中塗を行いました。 |
屋根クールタイトF上塗中です。 |
上塗りも完了し、屋根塗装が完了しました。 |
|
|
|
▼外壁塗装の様子 |
|
|
 |
 |
 |
こちらは外壁塗装の下塗りの様子です。 |
養生のギリギリまでキッチリ塗装、丁寧に塗装します。 |
中塗りの様子です。 |
 |
 |
 |
中塗りも完了しました。完成図が見えてきました! |
最後の上塗りまで気は抜けません。 |
上塗り完了、外壁の施工が終わりました。 |
▼鉄部、玄関ドア施工の様子 |
|
|
 |
 |
 |
鉄部の塗装も行います。こちらは下塗りとして錆止めを塗装しました。 |
中塗りの様子。 |
上塗り完了、眩い光沢です。 |
 |
 |
|
玄関ドアも交換していきます。 |
玄関ドアダイノックシート施工中の様子です。外観が生まれ変わります。 |
|